こんにちは。
ハワイは1年を通して温暖ですが、7・8月に比べて涼しく感じるようになってきました。
さて、最近、私達スタッフに対して、上司より課題が出されました!
自身がセミナーを行なうとして、テーマを決めて(税法・投資・会計原則など)リサーチをし、資料を作成して30分のプレゼンをする、といったものです(><)
私は、日米の年金について調べました。
社会保障協定により、外国で生活する間は、年金の掛け金を納める義務はありません。
しかし、その期間、掛け金を収めていない分、将来もらえる年金は少なくなるわけで、私はそれは嫌なので任意で払い続けています。
でも、夫婦で月々3万円は正直イタい・・ 払い続ける方が得なんだろうか・・
そんなことが、年金をテーマにしたきっかけです。
調べると、年金の仕組みは複雑で、たくさんの規定があり頭が痛くなってきましたが、新しい発見がたくさんあり、知らないと損をするな~と感じることもありました。
まだ実務を伴っていないので、本当に年金のことを理解できているとは言えないですが、もっと勉強して、同じ悩みを持っている方に教えられるようになりたいです。
MAHALO KOBAYASHI